自己成長の道のり

悩みや課題が山積みになっている34歳が1つ1つ悩みを解決していく姿をお届けします。

心をなくしていたので反省

f:id:diet-of-mylife:20180428151254j:plain


数日間記事をかけないでいたのですが、心をなくすくらいに忙しくしていました。
ここ数日の心をなくしていた状態を反省してみると
・ 心をなくすというよりは、タスクがドンドンたまっていき圧倒されてしまっていたので、パフォーマンスがどんどん落ちていった

・ タスクがたまり、好きなことを後回しにすることによって毎日の楽しさが半減した

・ ストレスがたまるので、お酒を飲んだり、暴飲暴食してしまう

・ さらに自己嫌悪に陥って、スマホをずっとみていたり、

・ 朝起きたくなくてダラダラとしてしまっている

・ それがさらなるストレスを生む

みたいな悪循環に陥っていたように思います。

反省を活かすにはどうしたら良いのかを考えてみると

・ スケジュールをとにかく立てる

・ 好きなことや大切なことをする時間は死守する

・ 運動をする

・ 家でお酒は飲まない

というのがあるのかなぁと思いますね。

あと、数日前から本格的に投資信託での資産運用を始めたんです。

すると、どういう変化が起こったかというと、

毎日、証券口座のポートフォリオをずっとみていて、
お金のことをずっと考えている。

妄想ばっかりをしていて、今に生きていない
という状態が起きていたなと思いますね。

妄想はほどほどにして、今を生きて行動をする
こっちに力を割くようにしていきたいなと思います。

コツコツ積み重ねれば、誰でも『億』の資産が作れる!セミナーがすごく良かった!!

f:id:diet-of-mylife:20180423005201j:plain

先日、FPアバンダンスさんのコツコツ積み重ねれば、誰でも『億』の資産が作れる!というセミナーに行ってきました。

 

このセミナーはすごく勉強になり、日々の行動を変えていこうと決意させてくれる素晴らしい内容だったのですが、その中で私にガツン!と響いたことをご紹介したいと思います。

 

セミナーの中でお金の使い方は投資、浪費、消費の3つに分かれます。という話がありました。私も本を読んでいて、この3つの話は(実践できているできていないは別の話として笑)知っていたのですが、セミナーは投資にもなるし、浪費にもなるという話がありました。

私は、セミナーや教材を購入するなどの自己投資は投資だ!と思っていたので、浪費になるの??と思いました。

 

 

でも、説明を聞いて納得です。

 

実践しない、なんとなく参加したなどのセミナー、教材は浪費になるんですよね。

 

 

昨年、すごく自己投資にお金を使いまくっていたのですが、セミナーや教材を買っても実践せずに終わってしまったり、学んだことを使って収入、売上が増えないことも多かったんです。

 

 

ということは昨年の多額の自己投資は浪費だったのか。。。と愕然としてしまいました。

 

セミナーに行ったり、教材を買うことは浪費にもなる。

 

だから、最初になんのために教材を買うのか、それを実践する時間やエネルギーは足りているのか?

 

これをわきまえた上でセミナーや教材にお金を使っていかないといけないなと反省しました。

 

他にも、お金持ち、資産家は整理や掃除を大切にしているという話もありました。
正直、お金についてのセミナーで整理や掃除を大切にしましょう!という話に時間をとる意図を組みかねていたのですが、日本が誇る経営の神様松下幸之助さんや稲盛和夫さんも掃除をすごく大切にしているという話をきき、神様がそうおっしゃるのであれば自分は取り入れる必要があるなと反省しました。

 

掃除や整理整頓は自分の苦手分野なのですが、コツコツ積み重ねれば、誰でも『億』の資産が作れる!セミナーに参加後は掃除を少しずつやっていますし、家の中の不用品も結構処分しました。

 

このように、セミナーに参加して行動を改めよう!と思わせてくれたセミナー。すごく良い経験になりました。

 

5月にも名古屋でこのセミナーがあるそうですので、気になった方は参加してみてはいかがでしょうか?

 

www.facebook.com

豆力 大豆水煮を使ってホットクックでカレースープを作ってみた。

 

昨日に引き続いて、ホットクックで自炊ネタです。

私は勝間和代さんのブログが大好きなのですが、その中で肉や魚を使わない勝間さんの料理に興味を持っていました。勝間さんは大豆をホットクックで蒸してから料理に使われているのですが、それだと面倒だなと思ったので大豆水煮を買いました。

↓ 買ったのがこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

豆力 北海道産 大豆水煮 10kg(200g×50袋)
価格:3380円(税込、送料別) (2018/4/21時点)


 


楽天のショップなのですが、大豆水煮10キロを3380円+送料650円の4030円で購入。

注文して3日位で届きました。

 

f:id:diet-of-mylife:20180421015257j:image

 

f:id:diet-of-mylife:20180421015343j:image

ダンボール2箱に大豆水煮がギッシリ!

この段階で「これ賞味期限までに食べきれるかな。。。」と思って賞味期限をチェックしてみると6月23日までとのこと。

約70日くらいで10キロの大豆水煮を食べつくす必要が出てきました。笑

 

これ食べ切れるのかなと計算してみたんですが、
1回のホットクックの調理で400グラム使ったとして、それを週に2回で800グラム。

それを9週間で7.2キロ。。。

 

4分の3くらいしか使い切れないことが判明。笑

 

あと、冷静に考えてみると週に800グラムも使い続けれる自信がない。。。

 

多分、知り合いに配ることになるでしょうね。

 

さて、そんな勢いにまかせて買いすぎてしまった豆力 大豆水煮でカレースープを作ってみました。

 

カレーと言うと10日くらい前に、カレーが上手く作れない!という記事を書きました。

 

kawamihisaaki.hatenablog.com



今回は、前回の反省をいかして、インドカレーの店 アールティのカレー粉とスーパーで売っている横浜舶来亭のカレーフレークをブレンドして作ってみました。

f:id:diet-of-mylife:20180421015402j:image


横浜舶来亭を大さじ2,インドカレーの店 アールティのカレー粉を大さじ1という感じです。

他の材料は

・ 玉ねぎ 2個

・ トマト 2個

・ ホウレン草 一袋(200円分)

・ しめじ 1袋

・ 豆力 大豆水煮 2袋 400グラム

これをホットクックの無水カレーモードで作ります。


出来上がりがこちら。

f:id:diet-of-mylife:20180421015720j:image

 

 

水を一切使っていないのに水分がすごいですね。

盛り付けてみるとこんな感じ。

 

f:id:diet-of-mylife:20180421015410j:plain

 

 

大豆水煮400グラムを多すぎた気がしないでもないです。笑
でも、1袋200グラムにすると賞味期限が、、、、


味の方はカレー風味の優しい感じのスープになりました。
もうちょっと、カレー粉入れても良かったのかなという感じ。

ちょっと味にパンチがない気もしますが、自炊は健康重視の優しい味で良いかなと思うので、ギリギリ合格点かな。

 

ホットクックでビーフシチューを作ってみました!水分調整が難しい!

 

先日、ドン・キホーテでビーフシチューのルーが100円で売っていたので、今回はビーフシチューを作ってみました。

ただし、ビーフの代わりにウインナーを使っていますが、笑


ビーフシチューのルーのパッケージに書いてあるレシピによると

f:id:diet-of-mylife:20180420001013j:image

・ 牛肉 250グラム

・ 玉ねぎ 1個

・ ニンジン 2分の1個

・ じゃがいも 1個

・ 水 500ml

・ ルー 2分の1箱


とあるのですが、今回はこのレシピを無視して自己流でやってみました。

・ 玉ねぎ 2個

・ トマト 2個

・ エリンギ 1パック(2個入り)

・ キャベツ 3枚程度

・ ウインナー 1袋

・ ビーフシチューのルー 1箱の2分の1

・ 水 150cc 


出来上がった感じはこんな感じです。

 

f:id:diet-of-mylife:20180419235802j:image


画像からなんとなく伝わるかと思うのですが、トロミが少ないスープ感満載のシチューが出来上がりました。

というか、完全にスープですね。

ホットクックで作ると、野菜の水分を使うことができるので、玉ねぎとトマトをたくさん入れると水はかなり少なめでOKです。
というか、ホットクックで作るときはこの水の量の調整を感覚でしないといけないなと思いますね。

カレーを作るにしても、クリームシチューを作るにしても、レシピ通りに作ると水分量が多くなってしまうと思います。

ホットクックには付属のレシピブックがあるのですが、そのとおりに作ればいいじゃん!
というツッコミがありそうですが、スーパーで適当に買ったものを使いたいのと、あと、腐らせてしまうのが心配で食材を極力使い切りたいということで、レシピ通りにはなかなか作れないんですよね。

 

味についてですが、トマトを2個入れているということで、優しい味わいになっています。

ビーフのかわりに入れたウインナーがいい味しています。

材料費は約4食分で、600円くらいだったと思います。
ちょっとボリュームに欠けるのですが、トマト、玉ねぎ、エリンギとバランスよく栄養は取れていると思われます。

次はクリームシチューを作ってみたいですね。

今の感じからすると、クリームスープができそうですが、、、笑

無理難題なスケジューリングをしても、しないよりはマシのようです。

f:id:diet-of-mylife:20180419021340j:plain

 

少し前にパーキンソンの法則について書いていました。

 

それから、仕事を始める前に今日の仕事のスケジューリングをしてから作業に取り掛かるようにしています。

 

水曜日は作業量がとても多い日なのですが、頑張って24時までには作業を終わらせる!とスケジュールを立てました。

 

それで、このスケジュールには問題がありました。

すぐに、どう考えても24時までに終らねーーー!ということがわかったんです。

 

結果を先に行ってしまうと、作業が終わったのは26時。

2時間作業の予定が長くなってしまいました。

 

少し、長めな休憩をとってしまったところもありますし、ダラダラしている時間をもっとなくせば1時間長くなるくらいで終えれたかもしれません。

 

でも、○○時までに作業を終わらそうというゴールを設定したからこそ、2時で終えることができたのかな。というのが今日の感想です。

 

作業時間の見積もりは甘いものの、ゴールに向かって集中して作業できたのは、ちゃんとスケジューリングをしたから。

 

明日からも、ダラダラしないで集中して作業をしていくためにも、ちゃんと計画を立ててから仕事を始めたいと思います。

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 立花岳志さんの出版記念セミナー

f:id:diet-of-mylife:20180416233629j:plain

 

立花岳志さんが書かれた「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくるの出版記念セミナーに行ってきました。

 

立花岳志さんは月間100万PV以上のブログを運営されているプロブロガー。

ブログ以外にも心理カウンセリングやコンサルティングなど幅広く活躍されています。

 

名古屋駅近くのウインクあいちで行われたのですが、参加費3000円で書店で好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくるを買った人は受付でレシートを提出すると1500円がキャッシュバックされるという大盤振る舞いです。

 

なので、私は実質1500円でセミナーに参加できたわけです。

 

はじめて立花岳志さんを見た感想は「めっちゃ背が高い・・」でしたが、セミナーが始まるとパワーあふれる立花岳志さんの話しっぷりに引き込まれます。


この出版記念セミナーではブログのテクニカルな話ではなく、どういう考え方やあり方でやっていくのが良いのか?
という話が中心になっていました。

 

好きとネットを接続すると。。というタイトルですが、私だけでなく多くの方が、
「そうはいっても、自分の好きなことがわからないんです」
という悩みを持っています。

 

今日のセミナーの中では、「これが好き!」というものがなかったとしても、「なんとなく好き」と思えることからスタートすれば良いとい言われていました。

 

なんとなく、、、とか興味はあるなぁと思ったことでもいいから始めれば良いというのは、情報発信を始めるにあたってのハードルが下がるなと思いました。

 

立花さんは、今日のセミナーの中で考え方、マインドを中心に話されていましたが、以下にノートに書いた印象的なことをいくつか列挙していきます。

 

・ 交流と情報発信は違う。情報発信は情報価値のあるものを発信している。

 

・ 最初は心から好きかわからなくても、なんとなく好きを発信していったら深みにハマっていった。

 

・ ブログの良さは進化の過程を書き綴れるところ。好きからはじめて、得意になり、プロや専門家になる頃には、ファンが居るので自分のビジネスを始めるときに有利になる。

 

・ とにかく初心者は量より質より更新頻度。

 

・ きちんと学び、その過程を綴り、専門性を発揮して記事を量産することで、誰でも専門家になれる。

 

・ アフィリエイトの罠に注意。アフィリは黒子役。自分の商品を持つことのほうが収益は上がる

 

・ 俺が!俺が!という自己実現よりも、貢献を意識した三人称の自己実現を目指したほうが燃え尽きにくい

 

・ 自己否定を徹底的にクリーニング、クリアリングする

 

・ 誠実に仕事をして、お金を後回しにする

 

・ お金は感謝とともに先出し

 

私が一番刺さったのは誠実に仕事をして、お金を後回しにするでした。

 

お金を最優先するのではなく、誠実に自分の好きなことをやったり、書いたりしていくことを、これからもこのブログでは続けていきたいなと思いました。

 

 

渦の中心になると率先垂範 京セラフィロソフィを読んで

f:id:diet-of-mylife:20180415174320j:plain

1ヶ月ぶりに、稲盛和夫さんの京セラフィロソフィを読んで学んだことを書いていきます。

今回、学んだことが「渦の中心になる」と「率先垂範」の2つです。

渦の中心になるとは、私たちが仕事をするときに1人ではできないことも多いですよね。

課題、問題があるときに問題意識をもち、周りの人たちにそれをシェアしていく、
そうすると、その人の周りに人が集まるようになり渦ができていく。
この渦の中心になろうという考え方です。

この「渦の中心になる」で重要なのが命令して人を動かすのではないということです。

命令するのではなく、まず問題意識をもち、周りと協力して取り組むようにするということなんです。

でも、本当に命令することなく人を動かすことなんてできるの?という疑問が出てきます。

どうすれば、渦の中心になることができるのか?
その鍵となるのが「率先垂範」の姿勢です。

人が嫌がるような仕事や自分が周りにしてほしいとおもうことを、まずは自分から真っ先に取り組んでいく。

そういう姿勢を行動で示していくことで周りの人がついてくるんです。

ただ、人が嫌がるような仕事をするなんて、正直嫌だし、面倒ですよね。
京セラフィロソフィの中では、率先垂範するためには勇気と信念が必要と書かれています。

つまりは、そう簡単にうまくいくとは限らないよということです。

でも、そんな簡単ではない率先垂範を実行し続けることで自身が磨かれ高めていくことができるんです。

私の解釈では率先垂範することが前提にあるからこそ、渦の中心になりえるのかなと感じました。

今ですら仕事が忙しいのに、率先垂範する余裕なんてない!と感じてしまうところもあります。
でも、だからこそ、率先垂範をすることには価値があるのかなと感じました。