自己成長の道のり

悩みや課題が山積みになっている34歳が1つ1つ悩みを解決していく姿をお届けします。

超解釈 サルトルの教えの感想

 

堤久美子さんの著書「超解釈 サルトルの教え」という本を読みましたので感想を書いていきたいと思います。

 

この本の中では沢山の学びがあったのですが、私が特に重要だと感じたポイントは

・ 今を生きよう
・ 誰として生きるのか
の2つです。

「今を生きる」という言葉を聞いてどんな印象を持たれるでしょうか?
私は漫画とかでよくあるセリフだなと感じるのですが、

今を生きるというのは具体的にどのようなことなのでしょうか?

 

この本の中では今を生きるためのポイントとして学んだのが

・ 事実と解釈を区別することで問題が早く解決する
・ 事実はなに?実際に何が起きたの?ということをひたすら自分に問いかける
・ 小さなことでも不完了項目を完了させる
・ 過去のこだわりをすてて、消していく。過去を水に流した後に「誰として生きるか」をつくっていく
・ 誰でも明と暗がある。暗を包み込むには観察すること。良いことも悪いことも両方あってよしと考える。
といったことです。

 

私はよく心配や不安でどうにも身動きが取れなくなる時があるのですが、そういうときは悪い妄想をしていまを生きていないよなと思います。

 

そういうときも、まずは事実と解釈を区別して、不完了項目があったら実行して、
いい事も悪いことも包み込んで、これからどういう自分として行動していくのかを決めて、実行する。

 

そうやっていけばいいんだと学びました。

 

 

「誰として生きるのか」もこの本の大切なテーマです。

 

目標設定をしたり、行動リストを作る前に「自分はどうあるのか」「誰として生きるのか?」を考えることが先だと学びました。

 

キレイなバラの花を咲かせたいのならば、
バラの種のとして存在することから始めよう
というイメージかなと私は理解しました。

 

でも、自分は誰か?自分はどうあるのか?誰としていいのか?といわれても

どういうこと??

と思ってしまう人のほうが多いと思います。

 

自分っていったいなんだろう??みたいな。。

 

でも、この本の中では「自分は誰か?」はでっちあげていいといっているんですね。

 

だから、私は王様だ!とか、最強の営業マンだ!とか
自分の好きなように設定していいと言っているんですね。

 

そして、自分で好きなように自分をつくり、
そういう自分ならば、どういう結果を出せるのか?
そのためにどういう行動をするのか?
を考えていく。

 

これは面白いなと思いました。

 

・ 自分がどうしたらいいのわからない
・ 悩みがあってどうしたらいいのかわからない
そんな方はこの本の中に解決のためのヒントがたくさんあると思いますよ!

 


 

インドの株式市場への投資なら投資信託よりもETFのほうがお得?

f:id:diet-of-mylife:20180727152619j:plain


今年の4月から投資信託を購入して資産運用を始めました。

資産運用で大切なことはいろいろとあると思うのですが、資産配分がとても重要だということを学びました。

例えば、日本株の投資信託だけでなくアメリカ、新興国などにも投資するということですね。


株式だけでなく、国内、海外の再建にも投資したほうがいいなど、色々な考え方があると思いますが、

現在の資産配分は
・ アメリカ 40%

・ 日本 30%

・ インド30%

にしました。

なぜ、ヨーロッパも含めた先進国ではなくアメリカだけなのか?なぜ、中国をはじめとした新興国ではなくインドなのか?というツッコミはあるともいますが、30年から35年間の資産運用で1億円の資産を目指すということで、リスクを取りながら試行錯誤をしているところなんです。笑


それで、あれを買ってみたり、これを買ってみたりと試行錯誤を続けているのですが、どうも気になるのがインド市場の投資信託の買付手数料と管理費用が高いということなんです。

 

私が購入している新生・UTIインドファンドという投資信託なのですが、

購入手数料が500万円未満:2.16%(税込)ファンドの管理費用(含む信託報酬)が1.9312%となっています。

つまり、最初の1年は4%のコストがかかり、その後も年間約2%のコストがかかるということなんですね。

2018年7月は新生・UTIインドファンドも5%近く値上がりしているのに評価損益では-0.75 %となってしまっているんです。

これはもったいない。。。ということで、インド市場の投資信託でインデックスファンドを探していたところETFを購入するという選択肢です。

 

ETFって名前は聞いたことがあるけれど、なんなのかな?と思って調べてみたのですが、取引所で取引される投資信託というもののようです。

ETFのメリットは購入時のコストが投資信託と比較して安いことと、毎年かかるファンドの管理費用がないという2つがあります。

購入時のコストがどのくらい安いのかというと先程、紹介した新生・UTIインドファンドは購入手数料が500万円未満:2.16%(税込)なのに対して
私が試しに購入したNEXTFインド株指50は手数料が150円今回、16000円購入して150円なので1%以下になります。

そして、毎年の管理費用がかからないとなるとメリットが大きいなと感じます。

デメリットを上げるとすれば、まとまった費用が必要ということでしょうか。


楽天証券だと新生・UTIインドファンドは100円から購入できるのに対して、今日買ったNEXTFインド株指50は16000円必要ですからね。ですが、その点をクリアできればETFの方が圧倒的にメリットが多いと感じます。

 

ちなみに2つの過去のリターンを比較してみると
新生・UTIインドファンドのリターン(年率)

3年(年率)  7.64%

5年(年率) 21.10%

10年(年率) 8.50%

投資信託のモーニングスター|スナップショット[新生・UTIインドファンド]

 

NEXTFインド株指50リターン(年率)

3年(年率)  0.43%

5年(年率) 11.48%

投資信託のモーニングスター|スナップショット[(NEXT FUNDS)インド株式指数上場投信]


となっていて、リターンだけを見ると高い手数料を払いながらも新生・UTIインドファンドを買ったほうがいいのではないか?

とも感じてしまうのですが、

 

しばらくは、NEXTFインド株指50と新生・UTIインドファンドのリターンを毎月両方購入してどちらがいいのか見極めたいと思います。

 

投資信託の本を見ていると、手数料の安さをすごく重要視していると感じたのですが、実際5年10年と比較するとどうなっていくのか楽しみです!

 

名古屋から伊勢神宮には車よりも電車がいいと学びました。

 

先日、伊勢神宮に参拝してきたのですが、交通費だけで考えると車よりも電車の方がオトクなんだなと学びました。

 

名古屋に住んでいる私が高速道路を使って伊勢神宮を参拝するとなると
片道だけで3000円以上はしてしまいますし、別途ガソリン代もかかります。

 

ですが、電車で行くと。。。

名古屋駅まで、バス 210円 ← これは人による

 

名古屋駅から近鉄で宇治山田駅から五十鈴川駅で下車。
内宮、外宮はバスを利用となります。

 

その日の私のルートだと
名古屋駅から近鉄にのる

五十鈴川駅を下車

櫻木地蔵さんまで徒歩(2キロ以内)

櫻木地蔵さんから猿田彦神社まで徒歩で移動

猿田彦神社のバス停から外宮へ

外宮から内宮までバス移動

内宮から宇治山田駅までバスで移動

宇治山田駅から名古屋駅まで近鉄で移動

という感じでした。

 

伊勢ではバスを利用していたのですが、予想以上に本数が多くて便利です。

値段は300円から450円の間くらい内宮、外宮ではバスの待ち時間は平日なのに10分程度で来てくれるので待ち時間も少なくて便利でした。

 

車で伊勢神宮まで来るのと比べると、特急ではなく急行を使っているので
時間は倍くらいかかってしまう感じですが、
頻繁に伊勢神宮に参拝してみよう!という方でしたら、
交通費を安く抑えれるのは重要なことですから、そういう方は電車を利用されることをオススメですよ!

 

珍重庵本宮店でめはり寿司を食べました!

f:id:diet-of-mylife:20180725150336j:image
和歌山県の熊野本宮大社には瑞鳳殿(すうほうでん)というものがあります。

鳥居の左側の道を行ったところですね。

 

すごく新しい建物だなと思ったら瑞鳳殿は平成23年の水害で解体されることになり、3年後に再建されていたんだそうです。

 

そんな瑞鳳殿には3つの店舗があり、先日熊野本宮大社さんに参拝にいったときは、珍重庵本宮店に入ってみました。

 

珍重庵さんというのは和歌山県に6店舗ある和菓子のお店で、「もうで餅」というお餅が名物となっています。

確かに入り口でももうで餅がつまれていてお土産で買っていかれる方が多くいらっしゃいました。

 

そんな中、私はお腹がすいていたということもあり


もうでそば めはり寿司 1個付を注文しました。

f:id:diet-of-mylife:20180725150500j:image

 

お値段は1060円+税ということで少しお高めな印象もありましたが、熊野本宮大社のなかで食事をいただけるというのは縁起がいいだろ!!ということで奮発して注文しました。

 

もうでそばは大根を細く切ったものがのっているお蕎麦で、大根の辛味が印象的なお蕎麦でした。

 

f:id:diet-of-mylife:20180725150447j:image

 

そして、この地域のめいぶつであるめはり寿司です。

 

めはり寿司についてネットで調べてみると「日本古来のファーストフード」といわれているそうです。

 

とってもシンプルなもので五目ご飯または白米をを高菜で包んだものになります。

 

意外だったのが、お寿司なのに温かいんですよね。

できたてのおにぎり以上に温かい!という印象が残っています笑

 

最近では、郷土料理としてめはり寿司は注目されているそうで、空港で売られたり、ご当地弁当としてデパートで売られることもあるそうです。

 

日本で古くから愛されている料理を食べることができてよかったです。

 

せっかく熊野本宮大社に来たんだから名物を食べてみたい!
という方にはおすすめですよ!

すし久 伊勢神宮おかげ横丁のメニューと感想

伊勢神宮に参拝したときにおかげ横丁にある「すし久」さんでランチをしました。

 

「すし久」さんは伊勢神宮をでて、おかげ横丁に入り400メートルくらい歩いたところにある郷土料理のお店です。

 

手こね寿司を食べる店をさがしていたところ、「すし久」さんを見つけたので入ってみました。

 

平日の12時半ごろにお店に入ったのですが、だいたい7割位の席が埋まっている感じでした。

 

すし久のメニューについて

f:id:diet-of-mylife:20180724233418j:image

「すし久」さんのメニューはこちらの画像にあるものと一品料理と飲み物が書かれている裏側の2面になっていました。

 

飲み物は結構幅広くあり、地元のお酒(日本酒、梅酒、ビールなど)がとりそろえてありました。

メニューとしては
・ 手こね寿司 松 2330円
・ 手こね寿司 松 1860円
・ 手こね寿司 梅 1250円
・ 夏のおすすめ膳 1850円
・ 伊勢路膳 2640円
・ 竹 麦とろろ 1600円
・ 松 麦とろろ 2000円
・ ひつまぶし 2800円
・ 極上うなぎ ひつまぶし 3200円

などがありました。

周りのお客さんを見ていると、一番多かったのが夏のおすすめ膳で次は手こね寿司の梅だったように思います。

 

手こね寿司 松を注文してみました。


さて、せっかく伊勢神宮に参拝しにきたということで、豪華に手こね寿司松を注文してみました。

f:id:diet-of-mylife:20180724233429j:image
5分から10分くらいまって到着。

とろろ芋陶板焼きだけ、火が消えてから食べてくださいとのことでした。

 

手こね寿司を食べたのは15年ぶりくらいだと思うのですが、美味しいですね。

 

お酢が効きすぎず食べやすかったです。

あと、あおさが入っているお味噌汁も美味しかったです。

 

ここで、もし皆さんが手こね寿司 松を注文した際に注意していただきたいのが、とろろ芋陶板焼きだけの火がなかなか消えないので、手こね寿司や貝の焼き物、温玉そうめんなどはゆっくりめに食べたほうがいいということです。笑

 

お腹が空いていたこともあって、ガツガツ手こね寿司を食べていたら、とろろ芋陶板焼きができあがるまで手持ち無沙汰になってしまうんですね。

f:id:diet-of-mylife:20180724233454j:image

さて、火が消えてとろろ芋陶板焼きが出来上がったのですが、人参、ネギ、厚揚げ、お肉などが入っていたように思います。今まで食べたことがないものだったのですが、美味しかったです。

 

すし久 店舗情報

〒516-0025 三重県伊勢市 宇治中之切町20

電話番号 0596-27-0229
営業時間

月、水~日: 10:30~19:30 (料理L.O. 19:00)

火: 10:30~17:30 (料理L.O. 17:00)

定休日 祝日、祝前日


感想

 

伊勢といえば、手こね寿司ということですし久さんを訪れたのですが、スタッフの方々の接客もよく、美味しくランチを食べることができました。


次は、おすすめ膳にも挑戦してみようかなとおもます。

八咫烏で有名な神社熊野本宮大社のお隣にサッカーグッズが展示してあった!


ロシアワールドカップで予想外(?)の大躍進を果たしたサッカー日本代表。

正直、私は今回のロシアはかなり厳しい、というか3戦全敗かなぁと思っていました。

 

ただ、最後の親善試合のパラグアイ戦をみて、これはもしかしたら、もしかするかも。。。
と思っていましたが、まさかグループリーグを突破してくれるとは。。

 

やはり、組織はトップの器で決まってしまうのかなと感じてしまいますね。

 

結果論ですが、ハリルホジッチ監督は日本の良さを引き出しきれなかった。

一方の西野監督は日本人監督である強みをいかし、選手の能力をフルに出すことに成功したということなんでしょう。

 

パラグアイとの親善試合を終えたとき頭をよぎったのが、前回大会で前評判が高かったものの結果を残せなかったチームが、
次回大会でベテラン中心となり、前評判が低くなってしまった場合、躍進することが多いという私の印象です。

 

例えば、ドイツのときのフランスが良い例で、日韓ワールドカップで優勝候補でありながら惨敗したフランスはドイツ大会ではジダンも正直ピークは超えているだろう、世代交代に失敗した感があるということで前評判が低かった。

けれども、蓋を開けてみれば決勝まで勝ち残り、ジダンさんの頭突きがなければどうなっていたかわからなかったところまでいきました。

 

さて、そんな私のにわかサッカートークは置いておき笑


先日、熊野本宮大社に参拝したという記事を書いたのですが、

kawamihisaaki.hatenablog.com

 

熊野本宮大社の道路の反対側に世界遺産 熊野本宮館という会館があります。

2009年にオープンしたということもあり、すごくきれいな建物なのですが、この中にサッカー日本代表のお宝グッズが展示してあったんです。

 

なぜ、熊野本宮大社のおとなりに日本代表のグッズが展示されているのかというと
熊野本宮大社では八咫烏は導きの神として信仰されているんです。

f:id:diet-of-mylife:20180724000847j:image

 

そして、日本代表の日本サッカー協会のシンボルが八咫烏ということもあり、参拝されているようです。

 

実際にロシアワールドカップ前の5月11日に日本サッカー協会の田嶋幸三会長が熊野本宮大社に参拝されています。

その際に選手のサイン入りユニホームやボールを奉納したというニュースがありました。

 

ちなみに熊野本宮大社は熊野三山の1つでして、他の2つ熊野速玉大社、熊野那智大社にも参拝されているようです。

 

話がそれますが、熊野速玉大社の近くに香梅堂という創業100年をこえる和菓子店があります。

お土産に鈴焼というベビーカステラを買ったのですが、これは激ウマでした。

f:id:diet-of-mylife:20180724000857j:image

鈴焼が名物のこのお店にはなでしこジャパンのサイン色紙が飾ってありました。

 

日本代表と熊野との結びつきの深さがわかりますよね。


さてさて、話がかなり脱線してしまいましたが、先日熊野本宮大社に参拝したさいに世界遺産 熊野本宮館も覗いてみたのですが、そこには日本代表の関するグッズが多数展示されていました。

f:id:diet-of-mylife:20180724000935j:image

 

歴代監督やサッカー協会のトップの方のサインボールです。

 

f:id:diet-of-mylife:20180724000953j:image

f:id:diet-of-mylife:20180724001003j:image

 

ジーコ監督や岡田監督、ザッケローニ監督、さらには西野監督のものもありました。

ただ、アギーレ監督やハリルホジッチ監督、オシム監督のものはなかったように記憶しています。

 

おそらく、ワールドカップ出場前にボールを奉納したものがここに展示されているので、ワールドカップ出場時に監督をしていなかった方のものは置いていないのかもしれませんね。

 

他にも写真には取り忘れてしまいましたが、長谷部選手のサイン入りのグッズ(確かユニフォームだったような記憶があります)があったり、さまざまなものがありました。

 

サッカー好きの方ならばテンションがあがってしまう場所ですので、熊野本宮大社に参拝される機会がある方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

ニトリ 低反発 敷布団 シングル(プレミアフィット)を買ってみた!

先日、一泊2日で和歌山県に旅行に行っていたのですが、そのときに思ったのが
ホテルのベッドで寝るとよく寝れるなー
ということでした。

 

現在使っている布団は4年前に買ったものでしたので、ここは1つ敷布団を買い替えて快適な睡眠を手に入れよう!
ということでニトリで敷布団を買いました。

 

ネットでニトリの敷布団をチェックしていると思っていた以上に多くの種類がありました。


その数、17種類ほど。
一番安いものが2769円(税別)
一番高いものが18426円(税別)

睡眠は大切!ということで品質の良いものを買おうを思ったのですが、
・ 体圧分散 敷布団(3)
16,574 円(税別)

・ クリーン&高通気 敷布団(エアトリップ)
18,426 円(税別)

・ 低反発 敷布団 シングル(プレミアフィット)
18,426 円(税別)

の3つがどれも、それぞれに良さがあり迷ってしまったので、実際にお店に行って比べてみました。

 

お店で3つの硬さとかをチェックしても、結局どれがいいのかわからなかったので、笑

 

雨上がり決死隊の宮迫さんのように
「いっちゃんいいつ」の低反発 敷布団 シングル(プレミアフィット)を買うことにしました。

 

f:id:diet-of-mylife:20180723020543j:image

こんな感じです。シングルサイズで3つ折りに収納されているので車のトランクにも余裕で入りました。

 

中を開けてみるとこんな感じ。

f:id:diet-of-mylife:20180723020553j:image

 

今使っている敷布団と比べるとズッシリとした重みがあります。

低反発 敷布団 シングル(プレミアフィット)は
低反発ウレタンフォーム

硬質ウレタンフォーム

低反発ウレタンフォーム
の3層構造になっています。

 

重く感じたのは硬質ウレタンフォームが使われているからかもしれませんね。

 

ついでに敷きパッドも新調することにしました。

f:id:diet-of-mylife:20180723020608j:image


かけるとこんな感じ。

f:id:diet-of-mylife:20180723020619j:image


さらにさらにタオルケットも

f:id:diet-of-mylife:20180723020634j:image

f:id:diet-of-mylife:20180723020643j:image
今年の夏はこんな感じで快適に眠りたいと思います。笑


低反発 敷布団 シングル(プレミアフィット)の寝心地についてですが、
どちらかというと硬めな感じの敷布団だと感じました。

でも、寝転ぶと優しく沈み込み体を包み込んでくれる感じです。

私は腰痛持ちなのですが、この敷布団を使いだしてから、朝起きても腰に違和感を感じることが少なくなったので、やはり「いっちゃんいいやつ」を買ったのは正解だったようです。笑