自己成長の道のり

悩みや課題が山積みになっている34歳が1つ1つ悩みを解決していく姿をお届けします。

早起き習慣化の山場か?

 

10月4日の早起き結果

5時目覚まし、作業開始6時30分

 

8月の下旬から早起きに挑戦しはじめて一ヶ月半くらいになります。

ここ5日間の早起き状況はというと
昨日、一昨日と2日連続で早起きに失敗してしまいました。

 

その原因を探ってみると、
・ 寝る時間が遅くなっている

・ ジムの疲労がとれていない
の2つがあったように思えます。

寝る時間が遅くなってしまっているのは、早寝に対する意識が弱くなっているところに、
緊急の仕事が大量に舞い込んできてしまったのがあります。

イレギュラーな仕事が大量に入ってくると、平常心でいられなくなり、作業の能率が落ちてストレスもたまります。

よく、仕事の能率を上げたいならマルチタスクはやめて、1つ1つこなしていく。
なんて話があります。

今回は、目の前に文字通り仕事の山が積んである状態だったので
1つ1つ片付けようと思ってはいるけれど、この先の作業量を考えると1つ1つ仕事に取り組んでいるつもりで、
実はいくつもの仕事のことを頭の中で考えている。

頭の中ではマルチタスク状態だったと思います。

これからの対策としては仕事が山のようになっていても、
一回、作業場所、机の上を片付けて目の前のタスクに集中するのがいいかなと思います。

あと、TO DOリストに所要時間を書いておいて、あとどのくらいですべての作業が完了できるのか明確にしてみようと思います。

ゴールが見えたほうがやる気も高まりますからね。

まだ、仕事の山が全て片付いたわけではないのですが、次に緊急の仕事が大量に来た場合も、平常心で淡々とこなせていけるようにしていきたいと思います。

 

ジェイリバイブとジェイリバイブ2の違いってなに?

f:id:diet-of-mylife:20181002111155p:plain

日本のアクティブ型の投資信託の中でもトップクラスの成績を収めている投資信託がSBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブです。


過去5年のリターンが250%超えで、平均リターンだと年率28%を超えている超好成績投資信託です。

 

5年前にジェイリバイブに100万円投資したとしたら、今頃250万円ほどになっているんですからすごいですよね。

 

そんなジェイリバイブですが、
私が普段使っている楽天証券で「ジェイリバイブ」と検索すると

・ SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ
・ SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型)
の2つがでてきます。

 

この2つの違いってなに?と思ったので調べてみると、

基本的に値動きは同じものと考えていいようです。

 

違いになってくるのが買い付けです。

 

SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブは1口単位で購入します。

 

2018年10月1日だと、SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブは1口44,321円ですので、購入するために最低44,321円必要になってきます。

 

一方のSBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型)は100円から100円単位で購入が可能です。

 

この年二回決算型がジェイリバイブ2と呼ばれているものです。

ジェイリバイブ2は積立投資も可能ですので、私はジェイリバイブ2のほうがおすすめです。

 

ジェイリバイブを運用してるエンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社の宇佐美博高社長のインタビューを読んだのですが、私は堅実でしっかりしている方という印象を受けました。

 

年間でのべ1000人以上の経営者と面談し、企業の状態、将来性を見極めて投資する
経営者から宇佐美さんの質問はすごい!と言われるほど企業のことを調べ研究して投資する
今が旬であり、成長が見込める割安企業に投資する

など考え方が一貫しているところが宇佐美さんの投資の特徴ですが、先程ちらっと紹介しましたが、ここ5年間の平均リターンが28%もあり結果も日本トップクラスに出されています。

 

2018年に入り苦戦している印象もあるのですが、長く好成績を出し続けているジェイリバイブですから、今が買い時かもと思い私は先月から買い始めました。

 

投資信託の本を読んでいるとほとんどのアクティブファンドはインデックスファンドのリターンよりも劣ると書かれているのですが、
ジェイリバイブは「ほとんどのアクティブファンド」から外れる超優良投資信託です。

 

これから10年、20年、30年と投資信託を積み立てて資産を形成したい!
という方は100円から始められるジェイリバイブ2「SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型)」で積立投資をしてみてはいかがでしょうか?

 

2018年9月 大反省会

f:id:diet-of-mylife:20181001151836j:image

 

先日、事務所に行く途中で蛇を見ました。

蛇を見るなんてホント何年ぶりだろうーーー

とテンションが上って写真を撮ってしまいました笑

 

早いもので今日から10月ですね。

 

2018年も残り3ヶ月です。

 

残り90日程度で2018年も終了と考えると私は焦りの感情がフツフツを湧き上がってきます。笑

 

9月を振り返ってみると大変な一ヶ月で、また反省することが山のようにある一ヶ月になりました。

 

大変なことがあったといっても、こうやって無事に10月に入っているわけですから、

ありがたいことに危機を脱することができています。

 

今回はお金のことでヤキモキしてしまったのですが、なんでお金で困ったり焦ったりする出来事が起きたのか考えてみると、
私とお金の付き合い方に問題があったように思うのです。

というのも、ここ2,3ヶ月を振り返ってみると私はお金に対する敬意を欠いていたよ

うに思えますし、お金を粗末に扱っていたようにも思います。

ここでお金に対する付き合い方を改めないと大変なことがおきるよーー
というメッセージでしれんが起きたのかなと感じます。

 

なんとか、無事に危機を脱することができたので、ここからお金を大事にしていきたいと思います。

 

具体的には、お金を支払うとき、いただくときに感謝の気持ちを持って払うこと。
だと思います。

 

なんとなく、お金を使わないようにして、自分が好きなこと、自分にとって大切なことにお金を使うようにしていきたいと思います。

 

自分の場合はなんとなくコンビニに入って、なんとなくストレス発散がてらおにぎりを買います笑

こういうのは改めて、

同じコンビニで買うにしても、大好きなジャンボフランクとか、ハンバーガーを堪能するように食べたいなと思います。笑

 


さて、お金の危機もあった9月ですが、
それ以外にも反省することが山のようにあったのが9月でした。

早起きはできていたのですが、
全体的にダラダラしていて、チャレンジをしていなかったりとか、
最低限の仕事で済ませていたように思えます。

あと、スマホゲームにハマってしまったという大大大大大チョンボをしてしまっています。

というか、今もスマホゲームをやめれていなくてですね。。。

ダメだとわかっているのに、やめられない。
削除したのに再度ダウンロードしてしまう。

というような感じになっております汗

先程、またゲームを削除したのですが、ゲームに限らず、無駄にずーーーーーーーっとスマホを見ている自分がいるわけでして、

大大大大大反省しなければなりません。


そんな9月を終えて、先程やることリストを作成したところ。。。。


未完了のタスクが39個もありました。。。。

皆様、スマホ中毒、ゲーム中毒にはくれぐれもご注意くださいませ。。。

サンドウィッチマン ライブツアー2018 名古屋に行ってきました!

f:id:diet-of-mylife:20180928143746j:image
昨日、人気のお笑い芸人サンドウィッチマンのライブに行ってきました。

 

サンドウィッチマンというと日経エンタテインメント!の好きな芸人調査で14年間首位を守っていた明石家さんまさんを抜いて一位に選ばれた人気芸人さんです。

日本特殊陶業市民会館ビレッジホールで行われたライブに行って来たのですが、
会場の入口では出演している番組から花が送られていたりして賑やかな感じになっていました。

 

f:id:diet-of-mylife:20180928143757j:image

 

f:id:diet-of-mylife:20180928143808j:image

サンドウィッチマンのライブではTシャツやDVD、お菓子などの物販コーナーが充実していて、今回も長蛇の列ができていました。

 

お菓子は東北にちなんだものが多くあり
今回はレモンカレー、ふりかけなどがあったり、梅干しがあったりしました。

 

ライブの開始前は後輩芸人の本多スイミングスクールが去年に引き続き前説をやっていました。

ボケがすべて水泳ネタなんですが、マニアックすぎる例えを連発しているので
いい感じにスベりまくっているのが印象的でした。

でも、その滑り具合がちょうどいい感じで場が温まっていました笑

そして夜7時、ライブ開始。

 

一本目はコント
映像を挟んで漫才と続いていきます。

 

コントも漫才もネタ自体は10分程度なのですが、
漫才が終わった時点で夜8時を過ぎています。

 

漫才が始まって40分くらいフリートークをやっているので、全然進行しないんです。笑

遅れて到着したお客さんがいたら、そのたびに、
どちらから来られたんですか?

仕事はなにを??
みたいな感じでイジっていくので、時間がかかってしまうんですね。

 

あと、サンドウィッチマンの熱狂的なファンに小島さんという方がいます。
この方は、サンドウィッチマンの最初のライブから20年近く、全部のライブに足を運んでいるファンならば誰もが知っている有名な方です。

 

普通に開演前に会場にいるので、サインや写真撮影を依頼されまくっています。

 

そんな小島さんとサンドウィッチマンのからみが延々と続いていきます。

 

最近では小島さんはバラエティ番組に呼ばれたりしているのですが、
キャラクターが独特だったり、笑えるエピソードが山のようにあるため人気になっているんですよ。

 

サンドウィッチマンのネタは基本的に富澤さんが作っているのですが、
ライブになると伊達さんが毎回ネタを1つ披露しています。

去年と同じく安倍総理のものまねをひたすら繰り返し、
最後は歌謡曲を2曲ほど披露するという大変シュールなコントです。


今回の会場、日本特殊陶業市民会館ビレッジホールは決められた時間までに終わらないと次から使わせてもらえないルールになっているそうで、
最後は9時半頃に駆け足で終了。

びっくりするくらい漫才がスムーズに進んで終わったので逆にびっくりしました笑

どうやら来年もライブツアーをするようなのですが、チケットは毎回すぐに完売してしまうそうなので
一度観てみたい!という方はチケットの発売情報をチェックされておくといいかと思いますよ!

 

小善は大悪に似たり

f:id:diet-of-mylife:20180415174320j:plain



久しぶりに京セラフィロソフィを読んでいたら、
「小善は大悪に似たり」という言葉が出てきました。

 

これは大善の功徳と小善の罪というところに出てくる言葉です。

 

こんな例が紹介されていました。

 

倒産寸前の会社からお金を貸してほしいと頼まれた場合、
利他の心で考えれば、助けてあげるべきだけれども、そうすれば自分や自分の会社には困る。

ビジネスで考えれば、断るべきだ。

 

こういった場合、利他の心とビジネスの考えは相反してしまうのでどうしたらいいのか?

 

という話です。

 

 

京セラフィロソフィの著者である稲盛和夫さんの考えは

「小善と大善」を考えて判断する
とのことです。

 

小善と大善とはどのようなものなのでしょうか?

簡単にいってしまうと
小善とは目先のことだけを考えて相手に施すこと
大善とは長期的視野に立って相手にプラスになる施しをすること
と考えればいいかと思いますが、


お金の貸し借りの例で考えれば

小善で考えるならば、お金を貸してあげるだけでは、相手は緊急事態を脱することができるでしょうが、相手にとっては、なぜ倒産寸前になってしまったのかを熟慮、反省する機会を逃すとも考えることができます。

 

一方、大善で考えるならば一度倒産、破産してしまってでも、相手に反省して再起を図ってほしい。長い目でみれば相手にとっては、そちらのほうが大きな財産となると考えることもできるでしょう。

 

利他の心とビジネス(京セラフィロソフィの中では事業経営と表現されています)が相反すると思うときは、小善と大善から考えましょうということですね。

 

小善は大悪に似たり、大善は非常に似たり

と書かれているのですが、私は自分にとって苦しい判断となりえる大善ではなく、相手に嫌われたくないがために小善を選んでしまうでしょうね。

 

読んでいて、私の人に嫌われたくないマインドが強い私は苦しくなってしまうほどでした笑


ただ、これから普段から信頼関係を築き、いざというときは非常に思えるような大善からくる対応ができるような人間関係を作っていきたいなと思いました。

育児とはまさに、小善と大善とが揺れ動き続けるものなんでしょうね。

 

私ももし自分にとっては苦しくとも大善選択できる人間になっていきたいです!

早起きネタ 次のステップに進みたい!

f:id:diet-of-mylife:20180921104654j:plain


早起きができるようになってきて、習慣化しつつあるという状態になってきました。

 

ダメな日もあるのですが、とりあえず朝起きて午前中に多くの仕事をこなせるようになってきているのは満足しています。

 

それで、とりあえず起きれるようにはなった!

ということで、次のステップといいますか、もう一段階改良していきたいという欲が出てきたんです。


それが、目覚めてから仕事を始めるまでの時間を早くしたいんです。

 

今日の場合ですと

朝5時 目覚ましがなり、ロフトから降りてくる

どうにもならないくらい眠いので、電気をつけて部屋を明るくして
椅子に座りながら寝る

5時半くらい ようやく意識が戻ってきた(?)ので、スマホゲームを始める
(これはできればやめたいのですが、スマホゲーム中毒気味です笑)

5時50分 シャワーを浴びたり身支度開始

6時20分 家を出発

6時25分 事務所に到着し仕事を始める


こんな感じで目覚ましをかけてから、仕事を始めるまで1時間半くらいかかっているんです。
もちろん、以前と比べればこれだけでも大いに進歩しているのですが、、、


でも、ここでもう一段階レベルアップして6時に仕事を始めたいんです。

そのためにはどうしたらのか。。。


・ 5時から5時半までの意識がない状態を短縮できないか

・ スマホゲームの時間をなくせないか

の2つができれば、6時に仕事開始が可能になってきます。

 

そうなると、
・ どうやったら目覚めが良くなるか
・ どうやったらスマホゲーム依存から抜け出せるのか
をどうやって解決するかにかかってきますよね。

まず、どうやったら目覚めが良くなるのか考えてみると
・ 睡眠をしっかり取る
・ 寝る前の食事、お酒を気をつける
となってくると思います。

この2つ、自分にとっては難題だったりします笑


そうなると、スマホゲームをしないから手を付けたほうが、取っ手早く思えますので
スマホの利用制限をするようなアプリを入れて試してみることにしました。

うまくいきそうでしたら、また報告したいと思います!

運命のパートナーを引き寄せたいならノートの神様にお願いしなさいを読みました!

f:id:diet-of-mylife:20180920153709j:plain


名古屋を中心に活躍されている運命カウンセラーの丸井章夫さんの
運命のパートナーを引き寄せたいならノートの神様にお願いしなさい
という本を読みました。

 

さらっと読めるようで学びの多い一冊でしたので、紹介していきたいと思います。

 

内容紹介と私の学び

運命のパートナーを引き寄せたいならノートの神様にお願いしなさいはどんな内容の本なのかというと
ざっくりと書いてしまうと

・ 縁結びノートを書く
・ 縁結び旅に出かける
この2つを実践することで運命のパートナーと結ばれますよ!
という本になります。

 

細かく内容を見ていきますと

 

・ 運命のパートナーを見極める方法
・ 恋愛対象、結婚対象になる人とは
・ 運命の人を引き寄せるマグネットノート
・ 運命の人と結ばれるキューピットノート
・ パートナーの運気があがるアゲマンノート
・ セルフイメージを高めるには?
・ ノートの神様に愛されるには?
・ 縁結び旅行いついて
ということが書かれています。

 

こう書いてしまうと今は恋愛どころじゃない!という方はこの本について興味を持たれないかもしれません。

 

ですが、私はこの本を読んでいてただの恋愛本には思えませんでした。

本のタイトルこそ恋愛に関する本なのですが、恋愛に限らず夢を実現させるための本だと私は思います。

 

この本を読んで私の学んだことを書いていきますと

私の一番の学びは意外にもノートのことではなく
「念力の大切さ」です。

 

これは今の私に足りていないことなのかもしれませんが
恋愛についても、仕事についても、人生についても
「こうなるんだ!」
「幸せな恋愛をして結婚するんだ!」
というような気迫といいますか、念力のようなものが必要だということです。


もしかしたら、今の私は「絶対に○○してやるんだ!」というような念力とか強い気持ちがかけていて、
失敗したら、まぁ、それはそれでいいか。。
みたいな気持ちになっているところがあるのかもしれません。

 

ですが、ノートに願いを書き、ここで書かれている各種ノートを書いていくことで
自分の理想や願いなどが少しずつ見えてきます。

 

特にマグネットノートの部分はオススメの箇所です。

自分のことを知り、理想の相手に望むことが見えてきます。

 

また、WOOPの法則というものが紹介されているのですが、これも恋愛とか仕事で役立つ考え方です。

 

人生山あり谷ありといいますが、
ちょっとの挫折、失敗で諦めてしまう事が多い私にとっては
あらかじめ起こる可能性がある障害を考えておき、対処法も考えておくというのは、すごく勉強になりました。

 

そして最後に書かれている縁結び旅行。
これも面白そうで、実践してみたくなる内容ですよ。


こんな人におすすめ

・ 恋愛がうまくいかない
・ どうも夢がかなわない
・ 人生に迷っている
・ 叶えたい夢がある
という方にこの本をおすすめしたいです。

恋愛以外のこと、仕事についてなどにも
この本の内容はとても役立つと思います。

読みやすく、未来について希望の光が見えてくる一冊でおすすめです。