自己成長の道のり

悩みや課題が山積みになっている34歳が1つ1つ悩みを解決していく姿をお届けします。

早寝早起きをしたいけれど、うまくいきません

ノートに目標を書いたりすることってあると思うのですが、

私は昔から早寝早起きをして朝型の生活をする!という目標を書いていたりします。

 

そんな目標を書くくらいですから、私は朝が苦手なわけです。

7月は毎朝5時に起きて、5時半から仕事をする!

という大きな目標を立てて取り組んでいるのですが、

 

いま、このブログを書いている時間。

朝の3時40分。。。。。。

 

そうです。

どうにもうまくいかないんです。

ワールドカップをみていたときなど、

2日位朝型に近づけることができていたのですが、

私は睡眠不足に以上に弱く、仕事がやる気にならなくなるのは当たり前で

精神的にすぐに病むようになってしまうんですね。

 

だから、眠たくなったらどうにもなりません。

 

それで、せっかく朝型になりかけたときも

結局昼間、3時間、4時間と昼寝をしてしまうんですね。

 

そうすると、寝る時間は自然と遅くなり、

今日みたいに寝るのが4時とか5時になってしまうわけです。

 

しかも、明日は朝10時から打ち合わせがあるわけで、

どれだけ遅くとも9時には家をでなければいけない。

 

睡眠不足確定になっています。

そうなると、昼から爆睡してしまう可能性が高くなるわけで、

 

そうすると、明日は寝るのがまた遅くなってしまう。

なんという負のスパイラルなんでしょう。。。。

 

解決策が今のところみえていないです。笑

ガイアの夜明け 異端が作る ニッポンの宿が勉強になった!

f:id:diet-of-mylife:20180711015818j:plain

ジムでエアロバイクを漕ぎながら「ガイアの夜明け」をみていました。

 

音声無しで観ていたので内容を完璧に理解したわけではないのですが、
文字スーパーですごく勉強になったセリフがあったので紹介していきたいと思います。

 

私が観たガイアの夜明けは
「異端"が作る ニッポンの宿」という回だったのですが、

私が勉強になったシーンは、こんなこんな感じでした。

 

今、多くの観光客で賑わっている京都。

 

ホテルや旅館はどこも繁盛しています。

 

ですが、そんな中でもお客様から人気のない旅館もあります。

そんな旅館の料理長がミシュランで星を獲得している店で修業をすることに。

 

旅館の料理長が湯豆腐を数品を作っているところを見つめる人気店の料理長。

 

「ここでこんなことをしたら冷めてしまう!」

「すぐに蓋を閉めて!」

などなど、厳しい指導をしていきます。

 

そして、厳しい指導を終えて一人になったミシュランで星を獲得している店の料理長は疲れた表情をしてカメラマンに語りかけます。

 

「本当はこんな厳しい言葉なんてかけたくないんだよ。。。」

 

「私と彼では考えていることが違う」

 

「私は常にどうやったらお客様に喜んでもらえるかを考えている」

 

「彼にはお客様の顔が見えていないんじゃないのか・・・」

 

というシーンです。

 

 

どういう気持、心構えで仕事をしているのか?

 

このマインドの違いについて私は勉強になりました。

 

料理を作るというという行動は同じ。

でも、ミシュランで星を獲得しているお店ではお客様は大いに喜び満足しているのに対して人気のない旅館では、お客様はどこか満足できずに食事を終えているのでしょう。

 

行動は同じでも、結果が大きく違う。

なにが差なのか?

 

それは、「なんのために仕事をしているのか?」ではないでしょうか?

 

今読んでいるやり抜く力「Grit」という本の中でも

 

自分の仕事は個人的に面白いだけではなく、他の人々のためにも役立つと思えることが絶対に必要

 

と書かれています。

 

料理人は最初は「料理を作るのが楽しくい!」からスタートしているかと思います。

修行、実践を重ねていくうちに「お客様に喜んでほしい!」というモチベーションを加えられたら、もう1つ上の段階の料理人になれるのでいでしょうか?


私は、仕事に対して


「なんのためにやっているのか?誰を喜ばせたいのか?」

という視点をもっと大切にしていきたいなと思います。

 

誰かの役になっている!

という気持ちがあれば、仕事はもっと楽しくなるはずですしね!

やり抜く力 GRITの優先順位を決めるための3段階方式

f:id:diet-of-mylife:20180709141940j:plain

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
という本を読んでいます。

 

この本の中で投資の神様ウォーレン・バフェットさんが若者にオススメしたという
「優先順位を決めるための3段階方式」というものがあります。

 

これはどのようなものかといいますと、

1,仕事の目標を25個書き出す

2, 自分にとって何が重要かをよく考え、最も重要な5つの目標を選ぶ

3, 5つの重要な目標以外を目に焼き付ける。そして、それらの目標には今後絶対にかかわらないようにする。

 

というものです。

 

本の中で著者のアンジェラ・ダックワースさんがこのワークをやったときに25個も目標が思いつくの?

と思ったと書かれていたのですが、私も同じように思いました。

 

そして、試しに紙にかきだしてみたところ案の定13個しか思いつきませんでした。笑


さて、13個の目標の中から最も重要な5つの目標を選んでいくわけですが、たった13個しかないのにもかかわらず、これが難しいです。

 

何がいちばん大切なのか?
なにを一番したいのか?

 

日頃からこの2つが分かっておらず、いろいろなことに気が散りながら仕事をしているんだな
ということがわかります。

 

やり抜く力 GRIT(グリット)の中ではやり抜く力は、自分にとってかけがえのないことに取り組んでいこそ発揮される
という記述があります。

 

自分にとってかけがえのないことはなんだろうか?

これは自分にとって難しい質問です。

 

ちょっと本題からはズレますが、私は仕事に対してワクワク感とか充実感、達成感がほしいと思っています。

それに加えて、自分にしかできない!!というくらい圧倒的に極めたい!という願望もあります。

 

今、それがなんなのか分かっていないのですが、少なくとも今日書き出した13個の仕事の目標のうち8個はかかわらないようにして、まずは5個の重要な目標の達成に向けて頑張っていかなければなりません。

 

バフェットさんはこの「優先順位を決めるための3段階方式」のポイントは余計なことに時間とパワーを取られないようにすることだとしています。

 

他の本で読んだことがあるのですが、バフェットさんは投資の仕事をする際に
本当に重要な案件だけに集中して、少しの利益しかもたらさないようなことはしないようにしているそうです。

 

また、1年で一個大きな決断、大きな行動さえできればOKという考え方をされているそうです。

 

「やり抜く力」とは情熱と粘り強さのことであると、この本では書かれています。

 

粘り強さを発揮するためには本当に重要なことに集中しなければいけない。

そんなことを教えられているような気がします。

 

熱田神宮のご祈祷でいただいた「撤饌(おさがり)」を紹介

 

先日、熱田神宮でご祈祷を受けてきたという記事を書きました。

 

kawamihisaaki.hatenablog.com

その中でも書いたのですが、ご祈祷が終わると「おさがり」というものがいただけました。

 

「おさがり」というと、兄弟が着ていた服を譲り受けることというイメージしかなかったのですが、
ここでいう「おさがり」というのは「撤饌(おさがり)」のことを言うそうです。

 

ネットで調べてみたのですが、

神前に御供えし神様の力が宿った食物

 

というものなんだそうです。

 

ご祈祷にいってきましたが、おさがりは袋から開けずにいたので、
今日は熱田神宮で心願成就のご祈祷を受けるとどんな「おさがり」がいただけるのか紹介したいと思います。

 

f:id:diet-of-mylife:20180709005534j:image

袋はこんな感じになっています。ご祈祷を受けた日が大雨だったので、紙袋が濡れてしまい、ちょっとボロボロになっています。

 

紙袋の中にはどのようなものが入っているかというと

f:id:diet-of-mylife:20180709005608j:image

 

御札、神箸、おさがり(煎茶)、干菓子(和三紋菓)、熱田神宮のパンフレット
の5点になります。

 

1つずつ見ていきますと、

 

 

御札はどこに飾ればいいのか調べてみると熱田神宮のサイトに書かれていましたので、

以下引用いたします。

家庭や会社では、神棚は南又は東向きに、目線よりも高く、明るく清浄な所にお祀り下さい。マンションなど和室のない場合は、ご家族がお参りしやすい居間(リビング)などにお祀り下さい。

 

となっています。また、1年ごとに御札は新しくしたほうがいいそうです。


f:id:diet-of-mylife:20180709005635j:image


次に、神箸です。

紙袋に「この神箸はご家庭でお使いください」と書かれています。
触ってみたところ、割り箸のような感じになっていますので、数回使って処分するのかな?

と思われます。

 

ただ、ネット上には処分する際は塩でお清めして、、、、
みたいな情報もあれば、普通に捨てても良いという情報も載っています。

私はどうしようか。。。。汗


f:id:diet-of-mylife:20180709005720j:image

次に、干菓子(和三紋菓)です。

製造持ちはきよめ餅総本家と書かれていました。

きよめ餅というと熱田神宮のお土産で有名です。

お茶と合いそうなお砂糖のお菓子ですね。

 

f:id:diet-of-mylife:20180709005653j:imagef:id:diet-of-mylife:20180709005700j:image

最後におさがり(煎茶)です。

内容量は35グラム、賞味期限は10ヶ月ほどです。

 

我が家には急須がないので、買ってこなければ!

 

最後に

今回は心願成就のご祈祷を受けてきたわけですが、熱田神宮では他にも厄除・災難除、商売繁盛、安全祈願などのご祈祷を受けることができます

小さなお子様と一緒にご祈祷を受けていた方は、おさがりの紙袋の色や形が違っていたので、ご祈祷の種類によって、いただけるおさがりに違いがあるのかもしれません。

なので、心願成就だとこんな「おさがり」がいただけましたよー。
という程度に参考にしていただければ嬉しいです。

 

明日やることを3つ決めておく

f:id:diet-of-mylife:20180708021544j:plain

最近、挑戦していることがあって、それは
明日やることを3つ書きだして、実行する
というものです。

 

計画を立てる癖をつけたいのと、第二領域の行動を増やしたいというのが
これを始めたきっかけです。

 

3つのやることは本業のアマゾン輸出以外のことについています。

どうしてもアマゾン輸出で頭がいっぱいになってしまって、そればっかりしていますし、
逆にアマゾン輸出さえしっかりしていれば、あとは何もしなくていいという感覚になってしまうので、これを改めるためにはじめました。

 

これをはじめてから1週間位経つのですが、
3つの実行項目のうちの1つがブログを書くことにしています。

 

そして他の2つについてですが、ジムに行くとか格安スマホに変えにいくとか、
熱田神宮でご祈祷を受けていくとかになっています。

 

第二領域というと「緊急ではないけれど重要なこと」なんですけれど、
熱田神宮でご祈祷を受けることが第二領域なのか?
といわれると、そうでも内容な気もしてしまいます笑

 

でも、仕事以外のことも大切にすることや、興味を持ったことはとりあえずやってみるためにはこういう行動をもっと増やしていきたいなって思うんです。

 

今日は7月8日。
もう2018年も後半戦に入ったわけじゃないですか?
自分に対して前半戦でどれだけ成長できた?
どれだけ人生を楽しんだ?
どれだけ未来につながることをできた?
と問いかけてみると、「、、、、全然できてません」という感じになるんですね。

 

だから、人生を楽しむことも含めて明日やることを3つ決めて実行していくって良い目標だと思うんです。

 

ちなみに今日はこのブログを書くこと以外の2つは達成できませんでした。

 

今、深夜2時を過ぎたところですけれど
明日やること3つ考えていません笑

 

今日みたいな仕事が忙しかったり、予定外の出来事が多いと
こうなってしまうんですね。

 

あと、今日みたいな仕事が忙しかった日の翌日は抜け殻のようになっていて
「なにもしたくない病」が発症して一日中、家で寝ているって可能性もあります。

 

このブログを書き終わったら、明日やることを3つ考えるわけですが、
外出する予定をやることの1つにしたいと思います。

 

この明日やること3つをやっていく中で大切なのが、一週間の予定を考える時間を取ることだったりします。

 

この明日やること3つのネタ帳的なものを作っておいて、だいたい月曜はこれをやって、火曜日はこれをやって。。。
みたいなのを作っておくと、1週間でできることが多くなりますね。


ということで、明日やることは

・ ブログを書く
・ 一週間の反省と来週の予定を立てる
が決定になりました笑

 

あと1個は楽しむ予定を入れたいかな。。

先週つくったリストを見返してみると
「黒川にあるからあげ屋さんのチキン南蛮を食べる」
というのがあるのこれがいいかもしれません笑

 

熱田神宮でご祈祷を受けてきました!

f:id:diet-of-mylife:20180706131412j:plain



名古屋でいちばん有名な神社といえば熱田神宮です。
私も1月5日の初えびすにいっています。

 

そんな名古屋を代表する熱田神宮でご祈祷を受けてきましたので、感想をレポートしていきます。

熱田神宮について

 

まずは熱田神宮について簡単に紹介したいと思います。

草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)という三種の神器の1つが安置されていることで有名です。

これは聞いた話ですが、この草薙神剣が安置されていることから熱田神宮は「断ち切る」事に関する願掛けに大きなご利益があるそうです。

 

例えば、人の縁を切りたいとか、そういうことがあると熱田神宮に参拝してお願いをすると良いそうです。

 

ちなみに私は今回のご祈祷で自分のダラダラとした生活を断ち切りたい!!
というお願いをしてきました。

 

毎朝5時に起きて5時半には仕事を始める。

そんな規則正しい生活をしていきたいんです。

 

今の自分は5時おきどころか、朝5時とか6時に寝るような生活をしていますので、こういう生活をしていることに自己嫌悪があるんですね。ちゃんとしてないな自分。。。
みんたいな。

 

熱田さんのお力添えを得てなんとか、5時起き生活を達成したいと思います。

 

熱田神宮のご祈祷の時間について

 

さて、話がそれてしまいましたが熱田神宮のご祈祷について情報をまとめつつ、私の体験談もご紹介していきたいと思います。

 

まず、ご祈祷の受付時間ですが朝8時30分から夕方の4時までとなっています。

 

ご祈祷をされたい方は本宮の右側にお守りや御札を買うことができる授与所に行ってみてください。

 

授与所のおみくじを買うところを奥に受付と祈祷の申込み用紙を記入するスペースがあります。

 

熱田神宮のご祈祷では安産祈願・初宮詣・初誕生祝い・七五三詣、そのほかに厄除・災難除・心願成就・車祓い、さらには企業や団体の業務繁栄・商売繁盛・安全祈願があります。

 

目的ごとに用紙が違いますので、それぞれの用紙に記入して受付に持っていきます。

用紙にはどのようなことを書くのかというと、今回私が受けた心願成就のご祈祷だと氏名、住所、生年月日、祈祷料だったと思います。

住所、氏名は平仮名でふりがなを書く必要がありますので、忘れずに記入しましょう。

 

また、受付で名前、住所のふりがなが正しいか確認されます。

 

汚い字で書いてしまうと、巫女さんがきれいに書き直してくれるのですが、お手間をかけるのは申し訳ないので、丁寧に書かれることをオススメします。

私ははじめてのご祈祷ということで、かなりテンパっていたのでふりがなを書き忘れたり、字が読みにくかったりしてご迷惑をおかけしてましました。。。

 

 

受付にて用紙とご祈祷料を支払うと奥にある待合室に行くように言われます。
また、この際タスキの・ようなものを渡されます。

 

白地に黒でなにやら書かれているものです。

今回のご祈祷では私以外にも企業の方が30人ほどでいらっしゃってました。

企業で来られている方は白地に赤い文字でかかれたタスキをもっていたので、個人と企業で区別するようにしているようです。

 

さて、待合室からご祈祷が行われる神楽殿では写真撮影が禁止になっています。

 

神楽殿は2009年に新しくなったばかりで、とてもきれいでした。
金の装飾が印象的で、一見の価値がありますよ。

 

ご祈祷はどのくらいの時間がかかるの?

 

私は神社でご祈祷を受けるのが初めてだったのでどのくらいの時間がかかるのかな?
と思っていましたが、30分程度だったと思います。

 

時間を図っておけば良かったのですが、忘れていました。すみません。

 

私が今回ご祈祷を行くにあたって、
「企業で来られている方と一緒になると巫女さんの舞をみることができますよ」
という話をチラっと聞いていました。

 

それでラッキーなことに今回は企業で来られている方とご一緒できましたから巫女さんの舞を見れることに。

 

4人の巫女さんが舞を踊ってく出さっていたのですが、とても美しかったです。

 

逆に言うと、企業さんなどと一緒でない場合は舞などは披露されないということですので、通常はどうような感じになっているのかも気になってしまいますね。

 

ご祈祷が終わると、神楽殿をでたところでタスキを返却して、おさがりをいただきます。

 

そして、出口で御神酒をいただいて終了となります。

 

今回は6000円のご祈祷料で舞を見られるという幸運に恵まれました。
この運を大事にして5時おきという心願を成就させたいと思います。

というか、あとは自分の決意次第!!と考えて頑張ってこうと思います。

 

ただ、今日は8時に起きたものの、寝不足なのか、生活のリズムの変化に慣れていないのか
午前中はダラダラとしてしまい、正午から仕事を始めるという感じになってしまいました。

 

なんとか7月中に5時起き5時半仕事開始を習慣化させたい!!

辻利 わらび餅は口コミ以上に美味しかった!

 

先日、京都旅行に行ってきた家族から辻利のわらび餅をお土産にもらいました。

辻利のわらび餅は前から口コミなどで気になっていたので、レビューを書いてみることにしました。


辻利とは?

まず、そもそも辻利とは京都で150年以上の歴史を持つお茶の専門店です。

 

最近では、JTがペットボトルのお茶として発売していましたから、ご存知のかたも多いのではないでしょうか?

 

そんなお茶の専門店の辻利では抹茶や玉露、煎茶、ほうじ茶などが売られているのですが、
それ以外にも京茶ラスク、ラングドシャの京らんぐ、京茶クレープロールなどのスイーツにも力を入れているんですよ。

 

今回、私がもらったわらび餅は「宇治抹茶わらび餅」というものです。

 

宇治抹茶わらび餅を実食!

 

f:id:diet-of-mylife:20180705203019j:image

これが辻利のわらび餅になります。


大きさは、一般的なトランプくらいといったところでしょうか。

 

箱を開けてみると、プラスチックの入れ物に入っているわらび餅と、抹茶糖、スプーンが入っていました。

 

 

f:id:diet-of-mylife:20180705203026j:plain

 

箱の側面には、お召し上がりの際はお皿に移して、抹茶糖をお好みの量ふりかけてお召し上がりください。

 

と書かれています。

 

また、冷蔵庫等で冷やされるといっそう美味しくお召し上がりいただけます。

と書かれているので、冷やしておきました。

 

f:id:diet-of-mylife:20180705203043j:image

 

抹茶糖をふりかけていただきます!

 

f:id:diet-of-mylife:20180706092728j:image

ぷるん!とした食感がいいですね。

抹茶糖をかけましたが、甘ったるさはなく、抹茶の爽やかさが口の中に広がります。

抹茶の苦味はほとんど感じられず、お子様でも美味しく食べれそうですね。

 

抹茶糖をどのくらいふりかければいいのかわからなかったので、最初は少なめにかけていましたが、
抹茶糖は甘さ控えめなので、たくさんふりかけても大丈夫かと思います。

 

上品な味わいで大満足です!


辻利 わらび餅 賞味期限は?

辻利のわらび餅の賞味期限についてですが、約2ヶ月ほどです。

6月末に京都に旅行にいった家族からもらった辻利のわらび餅ですが、
箱の側面に賞味期限の表示がされていました。

 

f:id:diet-of-mylife:20180705203057j:image

2018年8月27日までですから、2ヶ月ではないかと思われます。

 

辻利 わらび餅は通販でも購入できますよ。

今回は京都旅行のお土産としてもらったわけですが、
片岡物産 辻利 オンラインショップというところでも購入が可能なようです。


実店舗は京都、東京、大阪に計8店舗ありますが、なかなか買いに行くのは難しい方は
オンラインショップを利用してみるのもいいかもしれませんね!